【通所まもない私のリアル体験】ライフワーク見学前に読んでほしい5つのこと

🌷第1章:自己紹介

初めまして。半月ほど前からライフワークに通所し始めたE(43歳・女性)です。

通所頻度は、週3回。午前中9:30〜通所していて、調理の仕事をしています。

調理の仕事をしていますが、それほど料理が得意というわけではありません。食べることは好きですが、一人暮らしなので普段、家で大したものは作りません笑

ライフワークに通い始める前は、別のB型作業所で動画編集の勉強をしていましたが、どうも動画編集があっていないような気がしていて、レストランやカフェなどの作業所を探していました。自分に自信がなく、社会とのつながりが薄れている気がして、不安な日々を過ごしていました。

今、ライフワークに通っていて、とにかく楽しいです!調理チームは、お互いにニックネームや下の名前で呼び合い、とても仲がいいです。そして、美味しいお昼ご飯をみんなでワイワイ話しながら食べるのが1番の楽しみです。

🌱第2章:見学・体験のきっか

作業所を見つけたきっかけは、ネットの検索でライフワークのHPを見たことがきっかけです。HPで、利用者の体験談を読むうちに、動画編集だけでなく、調理の仕事も募集してることを知りました。

最初に見学しようと思った時、自分に調理の仕事が務まるのか不安でしたし、まだ動画編集にも興味があったので、どちらも体験できるのが魅力的だなと思いました。

最初、見学に来た時、まず驚いたのが、ライフワークの場所と雰囲気です。HP通りに来たはずなのに、福祉施設らしきところはなく、完全に飲食店・・・間違った・・と思って、私はライフワークに電話しました。そうするとその飲食店の中から声が・・電話に出たのは、サービス管理者のMさんでした。そう、私が「迷った。違うところへ来ちゃった・・」と思った夜のお店!って感じのその場所こそ、ライフワークだったのです。ライフワークは、夜はステーキハウス&バーとして使われている場所を使っているので、いい意味で福祉施設っぽさがありません。

ライフワークは、天井はシャンデリア風のおしゃれな照明に、ムーディーなジャズの音楽が流れていて、まるでおしゃれなカフェで作業しているような気分になれます。

サビ菅のMさんは、とても明るくて気さくな方で、話しているうちに、ここなら通えそうかも・・という安心感が得られました。

🌟第3章:体験・通所までの流れ

ライフワークでは、体験は3回(3日)と決まっています。動画編集を希望する方は、3日間で、体験用の教材素材動画を使って、動画編集を体験します。もちろん一度も動画編集をやったことがないという方でもOK。スタッフがマンツーマンで教えてくれます。調理の場合もスタッフがつきっきりで丁寧に教えてくれるので、普段料理しないというような方でも安心して、体験ができます。

私の場合、調理と動画編集、両方体験させていただきました。

調理は、立ち仕事ということもあって二時間近く立ちっぱなしで大丈夫かなという体力的な不安がありました。動画編集は、テキストを読みながら、自習したことはありましたが、実際に編集作業をするのは初めてでできるかな・・という不安がありました。

両方体験してみて、私は、調理の仕事を選びました。

調理の体験では、利用者さんからスタッフになったばかりのWさんがとても丁寧に優しく仕事を教えてくれて、これならやっていけそうと感じました。Wさんは、「厨房はホールより少し暑いので、水分取ったり、休憩しながらやりましょう」と優しく声をかけてくれて安心感がありました。

初めての体験の日のランチのメニューはインドネシア風の料理。毎日こんな美味しいご飯を食べられるのかと感動しました。また、今までの作業所は、昼食は、PC前の机で一人きりでご飯を食ベルのが普通で、誰とも会話をしないスタイルだったのですが、ライフワークは、ススキノの8階、大きな窓があって眺めのいいところで、座席は自由、スタッフ、利用者(ワーカー)さんみんなでおしゃべりをしながら楽しくご飯を食べます。

3回の体験を終えて、契約をしに来た時には、やっと長く通えそうな作業所が見つかった。自分の居場所ができたという気持ちで、とても嬉しかったです。

🌼第4章:通所を始めて〜これからの目標

通所を始めて、本当に元気になりました。というのも、作業所のスタッフさん利用者(ワーカー)さんの暖かい雰囲気にふれ、心の元気が充電されたからです。元気がなくなっても、ライフワークに行けば充電できるという安心感も大きいです。

これから作業所でやってみたいことは、私は文章を書いたり、SNSで人と交流するのが好きなので、調理以外にも、自分の特技を活かして、ライフワークでお仕事していきたいと思っています。

またライフワークの魅力は、最初は工賃が一時間250円と決して高くはありませんが、お仕事をするうちに、段階的に工賃がUPし、A型に昇格したり、スタッフとして雇用されるというチャンスがあることです。B型はお昼ご飯が無料というのも嬉しいポイントです。

今は、まだ通い始めたばかりですが、将来的には週5回通えるようになって、A型のワーカーにステップアップしたいです。

💌第5章:これから見学する人にメッセージ

見学に体験に不安がある人は、ライフワークは、インスタ、ユーチューブ、TikTok、Xと、SNSをたくさんやっているので、みてみてください。ライフワークの明るい雰囲気が伝わるかと思います。このHPの利用者さんの体験談も役に立つと思います。

最初は不安でいっぱいかもしれません。私もそうでした。でも、勇気を出して一歩踏み出してみると、案外「こんなにあたたかい場所があるんだ」って思えるかもしれません。

もし迷っている方がいたら、まずはLINEで気軽に問い合わせてみてください。あなたのペースで、大丈夫!見学は30分程度、強引な勧誘もありませんので、一度雰囲気を見に来てください。楽しい仲間が待っています。